打ち身、打撲の応急処置にはお米?
打ち身、打撲はスポーツをしてればつきものですが、そうでない普段の生活でもちょっとした事でなってしまう場合があります。
そんな時の応急処置は『RICE』です。
ライスといってもお米を使って応急処置をするわけではありません。
【応急処置『RICE』とは】
RICEとは打ち身、打撲の応急処置です。
Rest、Ice、Compression、Elevationという4つの基本の頭文字を合わせてRICEです。
この4つを適切に行なうことにより症状の悪化を防ぎ、治りも早まります。
【すぐに病院に行った方がいい場合もあります】
腹部や胸部を打った場合は内臓も傷めている可能性がありますので早期に医師の診察を受けてください。
頭部を強く打った場合も同様です。
スポンサーリンク
【応急処置の4つの基本】
Restは安静です。
打ち身、打撲した場所を無理に動かさず、患部に体重がかからないようにしてください。
Iceは冷却(アイシング)です。
最も重要で効果がある応急処置とされています。
迅速に行ないましょう。
冷やす事で血管を収縮させ内出血、炎症を抑え、痛みを和らげます。
氷等で打ち身、打撲を冷却してください。
1回20分程度が目安です。
冷えすぎによる凍傷には気をつけましょう。
感覚がなくなってきたら冷却を一旦中止。
打ち身、打撲がまた痛み出したら冷却を再開してください。
これを1日から3日程、睡眠時を避けて続けます。
その間は患部を温めないように入浴は控えましょう。
湿布はたとえ冷湿布でも患部を温めて血行を良くし冷却(アイシング)の効果を邪魔しますので、冷却期間中は使用しないでください。
患部の血行を良くしてしまうという意味では飲酒も同様ですので治るまでは控えた方が無難でしょう。
Compressionは圧迫です。
打ち身、打撲を適度に圧迫することによって内出血や腫れが拡がるのを防ぎます。
伸縮包帯(弾力包帯)やテーピング等で患部を圧迫しながら固定しましょう。
強く圧迫しすぎると血流が低下してしまうので、加減しながら行なってください。
Elevationは上昇や高位という言葉です。
この場合は高く上げるという意味でしょう。
打ち身、打撲が心臓よりも低い位置にあると出血や腫れやすくなりますので、台や布団を使って患部をできるだけ心臓よりも高く上げましょう。
いかがでしょうか。
それぞれ難しいことはありませんが、適切な応急処置を施すことにより腫れや痛みも早く治まります。
打ち身、打撲をつくってしまった場合はRICEの4つの基本を迅速に行いましょう。
関連ページ
- 胸部を打撲した時の危険な症状/素早い対処が重要です
- 打撲で内出血を早く治すには冷えピタ!?/補助的に使用しましょう
- 皮下血腫でしこりができた場合の治療方法/内出血とは違います
- 肋骨辺りをぶつけた!胸部打撲は全治までかかる期間はどれくらい?
- 顔を強打して打撲をした場合には病院は何科へ行けばいい?危険な症状は?
- 打撲と「ひび」の違いとは?初期では気付きにくい!注意すべき症状
- 打撲で触ると痛い場合の対処法/重要なのはRICE処置!
- 打撲で力が入らない症状と対処方法/骨折と間違えないようにするために
- 打撲の腫れがぶよぶよしている原因と対処法
- 打撲であざが出来た!色が変化する原因と対処方法
- かかとの打撲は治らない!?注意すべきは骨折!
- 膝の打撲でしびれが起こる原因/運動麻痺などが起こる可能性がある?
- 打ち身でできたあざが消えないときの対処方法は
- 打ち身を早く治すための方法と初期対応
- 打ち身でできた内出血や腫れは早期の処置で
- 打ち身で内出血をしているときに湿布は効果を発揮するか
- 打ち身の腫れが引かないときの原因と対処
- しびれは打ち身の症状でも怖いサイン
- 危険性の高い腰の打ち身の対処
- 腫れやすいすねの打ち身の対処
- 打ち身による内出血は塗り薬で
- 効果的な膝の打ち身のテーピング
- 打ち身のあざは黄疸とは違い危険な状況
- 間違うと怖い打ち身と骨折の見分け方
- 以前とは違います、擦り傷と打ち身の治療方
- 腫れた打ち身のかゆみの対処方
- 打ち身、打撲に効果的な温泉とお風呂の入り方
- 打ち身や捻挫(ねんざ)は何科の病院へ?
- 打ち身で腫れる期間を長引かせない
- 打ち身で腫れたこぶの対処
- あざなし打ち身なのに痛い場合の対処