疲労骨折 腕 手首 症状 対処

腕や手首の疲労骨折の症状はこれ!対処の仕方は?

スポンサーリンク

疲労骨折と聞くと下半身に出るイメージがありますが、腕や手首などにも症状がでる事があります。
症状が出た場合は、早めに対処をして長引かせないようにする事が大切です。

 

 

【疲労骨折のでる箇所】
疲労骨折と聞くと、下半身に出るイメージがありまうすが、出る箇所は様々です。
特に、足のすねの場合、脛骨・ひ骨、足の甲を中足骨、手の甲の部分を中手骨、腰や腰椎と言って表現します。
もちろん、腕や肋骨を負傷する事もあるので、体全体に出てもおかしくないと考えておきましょう。

 

【主な症状と原因】
症状としては、痛みや腫れがあります。
しかし、一般的に見た目にはわからに事も多く、痛みを我慢して悪化させてしまう事もあるので注意しましょう。
特に、腕や手の甲など、痛みを感じても利き手でなければ不便を感じない事もあり、放置して何も対処しないケースもありますが、違和感がある場合は早めに対処する事が大切です。

 

また、原因としては大きな負荷がたび重なった手首や腕にかかった事にありますが、こどもの場合、カルシウム不足など骨自体がまだ弱いために起こっている事もあります。
手首や腕だけでなく、下半身にも疲労骨折を起す可能性も捨てきれないので、症状が見られた場合しっかりと治療はもちろん、食事などでも対処していく事が大切です。

 

スポンサーリンク

【腕や手首の疲労骨折その対処法とは】
腕や手首に痛みや腫れなどの疲労骨折の症状が見られたら、アイシングなど応急処置をしたうえで様子をみる事が大切です。
もちろん、一時的に痛みが引いたとしても、痛みを感じたその日は運動を控えるなどの対処をしておくことはその後の症状に大きな影響を及ぼす事もあるので、十分に注意しておきましょう。

 

【無理をしない事が重要】
腕や手首に疲労骨折の症状がみられる場合は、その他の部位同様に、まずは無理をせずにしっかりと完治させる事が大切です。
特に、疲労骨折は若い世代の運動をする子に多くみられるため、注意深く保護者が観察して症状を見極める事が大切です。

 

また、手首などの場合、日常生活でも違和感がでてくる事もあります。
この場合も早めに対処しないと後遺症として残ってしまう事もあるので十分に注意しましょう。

 

 

運動をしているとあらゆる箇所に疲労骨折を起す可能性があります。
日常的にこどもの様子を観察するなど、しっかりとまわりの大人が対応していく事が重要です。

スポンサーリンク

関連ページ

腰が疲労骨折した時の治し方
疲労骨折で腫れる期間はどのくらい?
疲労骨折かどうか症状をチェックする方法
疲労骨折は痛みがあるの?症状や特徴について
足を疲労骨折しても歩ける理由とは?
疲労骨折をしているのに腫れない理由とは?
足の甲やすねの疲労骨折を予防するためのテーピング
疲労骨折と股関節の関係!症状や対処法
疲労骨折をアイシングする時に冷やす方法
くるぶしの疲労骨折をしたらどんな症状がある?対処法は?
中足骨(足の甲)の疲労骨折!完治までの治療期間
疲労骨折は自然治癒する?自力で治す方法
疲労骨折で病院に行くなら何科を受診すればいいの?
足の親指の付け根の疲労骨折!症状や見分け方
腰の疲労骨折の症状や治療方法について
肋骨の疲労骨折!仕事はいつからできる?
シンスプリントと疲労骨折の違いと見分け方
膝の疲労骨折の症状と治療方法について
足の甲を疲労骨折した時の症状は?見た目チェックの方法
疲労骨折で内出血している時の症状と対処法
足の指を疲労骨折した時の症状は?
疲労骨折は放置するとどうなる?悪化させないための方法
腰の疲労骨折!有効的なリハビリ方法とは
疲労骨折の症状と応急処置
高齢者の腰の疲労骨折!その原因について
歩きすぎで疲労骨折!?本当の原因について
咳やくしゃみが原因?肋骨疲労骨折の治療法
疲労骨折が発覚!その治療法や費用目安は?
疲労骨折を早めに完治へ!良い食べ物や食事について