骨折 腫れ いつまで 続く 期間

骨折の腫れがいつまで続く?期間が長い時に考えられること

スポンサーリンク

骨折をすると患部が腫れる傾向にあります。
そしてそれを抑える方法はいくつか存在します。

 

まず、患部を心臓よりも高い位置にあげておきましょう。
これは足を骨折したときならば、そこを吊るようにすれば済みます。
あまり程度がひどくない場合は、ベッドの足許にクッションを忍ばせるようにしましょう。
これは柔らかいものの方が負担を感じにくいため、扱いやすいと言えます。

 

患部を熱さないことも大切です。
これはなるべく入浴しないことを意味しています。
患部を温めると、そこが腫れて、治りが遅くなるという結果を招くからです。
そのため、治療中は濡らしたタオルで身体を拭くだけにした方が無難です。
これならば身体に負担をかけずにその清潔さを維持できます。

 

なお、いつまでも入浴できないのがストレスになるという人は、患部だけをビニール袋で覆ってお風呂に入るという手段が残されています。
これは誰かにサポートを頼まないと危ないので、そこは注意しましょう。

スポンサーリンク

骨折したときに手術を受けると、そこがむくんでしまい、腫れがいつまでも引かないという事態が起きることがあります。
そしてこれは担当医が骨はもうくっついたと言っているのに起きることがあります。
これは一種の後遺症です。

 

骨がくっついても周りの組織まで完全に回復した訳ではないので、元に戻るまで三ヶ月から半年かかることもあります。
いつまでも腫れが引かないのはおかしいと感じる人は、別の病院へ足を運ぶようにしましょう。
これは骨折だけではなく、他のケガや病気にも当てはまることなのですが、一人で悩みを抱えると、それが過剰なストレスに結びつくことがあるのです。

 

そしてストレスは内臓や神経を痛めつける傾向にあります。
そのため、骨折した部分の治りが遅くなり、それが原因で更にストレスが募るということもあります。

 

そうした悪循環から抜け出すためには、自分が納得のいく結論を得る必要があります。
別の病院でも同じ診察結果が下されたのなら、完治するのを気長に待つようにしましょう。

スポンサーリンク