疲労骨折で内出血している時の症状と対処法
疲労骨折は通常の骨折とは違い、直ぐに骨が折れません。
スポーツなどで常に同じ場所に負荷がかかりそれを繰り返すことで、疲労が蓄積されやがて限界が来ると骨折をしてしまうのです。
内出血という症状がある場合は、どう対処したらいいのでしょう?
【疲労骨折で内出血になるの?】
一般的に疲労骨折はポキっと骨が折れるというよりは、長い時間かかって同じ場所に負荷をかけ続けるので、ヒビが入る程度です。
しかし中には骨が折れたことで、組織や血管を傷つけるので出血することもあります。
この場合は骨が折れて肌を突き破らない限り、肌内部で起きていることですから、内出血します。
疲労骨折で内出血するのは稀だと言われていますが、そうなった時にどんな症状や対処法があるのかを知っておくことが大切です。
【腫れや痛みもある場合の対処法】
内出血するほどの疲労骨折では、ダメージも大きくなっているので、痛みや腫れという症状が出ます。
一般的には骨折といっても骨がずれていないかぎり、経過観察をしますが、ポッキリ折れてしまい、内出血している場合は、手術を選択することがあります。
これも人による違いはあるので、一概には言えませんが、重度の場合は手術が対処法になります。
スポンサーリンク
【手術をして治るまでの期間は?】
腫れや痛みという症状があると重度の可能性がたかくなり、対処法に手術を選ぶことがあります。
スポーツ選手で早く復帰したい人があえて、手術をするケースもあります。
この場合、元の症状や回復具合にもよりますが、順調ならリハビリも必要ですが、2ヶ月〜3ヶ月で回復し復帰できることが多いです。
ただしひどく悪化させてしまったような場合は、半年以上かかることもあります。
いずれにしても早めに病院に行って診てもらい適切な対処をすることが大切です。
疲労骨折の症状で内出血をすることは少ないのですが、折れた時に組織や血管を傷つけると内出血を起こすことがあります。
疲労骨折は経過観察をするのが多いですが、内出血という症状がある時の対処法を知っておくと安心です。
関連ページ
- 腰が疲労骨折した時の治し方
- 疲労骨折で腫れる期間はどのくらい?
- 疲労骨折かどうか症状をチェックする方法
- 疲労骨折は痛みがあるの?症状や特徴について
- 足を疲労骨折しても歩ける理由とは?
- 疲労骨折をしているのに腫れない理由とは?
- 足の甲やすねの疲労骨折を予防するためのテーピング
- 疲労骨折と股関節の関係!症状や対処法
- 疲労骨折をアイシングする時に冷やす方法
- くるぶしの疲労骨折をしたらどんな症状がある?対処法は?
- 中足骨(足の甲)の疲労骨折!完治までの治療期間
- 疲労骨折は自然治癒する?自力で治す方法
- 疲労骨折で病院に行くなら何科を受診すればいいの?
- 足の親指の付け根の疲労骨折!症状や見分け方
- 腰の疲労骨折の症状や治療方法について
- 肋骨の疲労骨折!仕事はいつからできる?
- シンスプリントと疲労骨折の違いと見分け方
- 膝の疲労骨折の症状と治療方法について
- 足の甲を疲労骨折した時の症状は?見た目チェックの方法
- 足の指を疲労骨折した時の症状は?
- 疲労骨折は放置するとどうなる?悪化させないための方法
- 腰の疲労骨折!有効的なリハビリ方法とは
- 疲労骨折の症状と応急処置
- 腕や手首の疲労骨折の症状はこれ!対処の仕方は?
- 高齢者の腰の疲労骨折!その原因について
- 歩きすぎで疲労骨折!?本当の原因について
- 咳やくしゃみが原因?肋骨疲労骨折の治療法
- 疲労骨折が発覚!その治療法や費用目安は?
- 疲労骨折を早めに完治へ!良い食べ物や食事について