鎖骨骨折 リハビリ 痛み 対処

鎖骨骨折の痛みへの対処とリハビリについて

スポンサーリンク

転倒や事故後に鎖骨付近に痛みを感じたら鎖骨骨折の可能性がありますから、整形外科医を受診しましょう。
リハビリの過程でも固くなった筋肉の痛みを感じる事があります。
痛みへの対処とリハビリについてのお話です。

 

 

【鎖骨骨折の基本】
鎖骨は幼少時から高齢者まで世代に関係なく骨折しやすくくっつきやすい骨格の1つです。
スポーツ事故や交通事故などで肩や腕に強い衝撃を受けて骨折しやすく、折れやすい部位が何カ所かあります。
最も折れやすいのは中央部位の骨幹部骨折ですがくっつきも良いですから手術をしないで保存療法で対処するケースがほとんどです。
特に子どもは自然に整復して治ってしまう頻度が大人以上にありますから、よほどの事が無い限り手術はせずに保存療法で対処します。
次に多いのは肩側にある肩甲骨と連結している部位周辺、前面から見ると最も遠いところにあるため鎖骨外側端骨折とよばれており、骨折したら特に激痛を覚える部位です。
折れ方によっては靱帯への影響も出る事から治療も様々な方法がとられます。
いずれにせよ、鎖骨骨折は粉砕骨折や開放骨折あるいは骨のくっつきが悪そうでなければ、固定での対処が一般的です。

 

スポンサーリンク

【鎖骨骨折でも手術しない場合の対処法】
鎖骨骨折で手術を必要とするのは粉砕骨折や開放骨折のように緊急性が認められるものの他に、鎖骨の下にある神経や血管を圧迫しているケースそして早期に整復したい時や、リハビリ途中で再度骨折をするなど骨のくっつきの悪い時です。
鎖骨は放置しても変形しながらいつかはくっつきます。
ただし多くの場合後遺症が残ります。
子どもはこれがないのです。
骨がずれていても元に戻ろうとする機能がありますから手術の必要が基本的にありません。
したがって鎖骨骨折しても固定で充分対処できます。
鎖骨バンドや三角布で対処できますが、鎖骨バンドは元の形に強制的に戻してくっつけようというものですから、装着している間は痛みが強烈にきます。
三角布は安静にしている限り痛みが緩和されますから、両者を上手に使い分けながら対処していくのが適切です。

 

 

【リハビリに伴う痛みへの対処】
骨と骨が正常にくっついて元の形にするために三角布や鎖骨バンドで固定させて2週間以上はそのまま動かさないでおくこと、特に肩を動かさない事が重要なのですが、骨がうまくっつけば痛みも和らいできますから、しばらくは我慢を強いられます。
あまりに痛くて夜も眠れないようなら主治医に相談して鎮静剤を出してもらう事ができます。
痛みが取れてきたらリハビリを開始しますが、鎖骨の周りについている筋肉はかなり固くなっているはずですからリハビリをしている間も痛さを感じます。
筋肉をほぐし運動機能が戻ってくれば和らぎます。
無理をせずにじっくり時間をかけてリハビリを続けていきましょう。

 

 

鎖骨骨折をするとリハビリの間も痛みを伴いますが、運動機能が回復するにつれ和らぎます。

スポンサーリンク